アイギフト
1. ギフト機能の概要
ギフト機能とは?
推しのアイとのチャット中にギフトを贈ると、信頼度が2つの方法でUP‼️
「信頼度をギフト後即獲得」
&
「一定回数のチャットで得られる信頼度が増加(ドキドキタイム)」
2. ギフトの贈り方
Step1. チャット画面を開く
Step2. 「ギフトボタン」をタップ
Step3. 贈りたい「ギフト」をタップ

3. ギフトの種類とドキドキタイム
3-1:ギフトの種類
ギフトは、無料ギフトと5種類のギフトがあります。
- 無料ギフト「ハート」(※デイリーログインボーナスで獲得)
- 100トークンギフト
- 500トークンギフト
- 1,000トークンギフト
- 5,000トークンギフト
- 10,000トークンギフト

3-2:ギフトごとの即時獲得信頼度
ギフト消費トークン | 即時獲得信頼度(pt) |
---|---|
無料 | 2 |
100 | 10 |
500 | 60 |
1,000 | 130 |
5,000 | 700 |
10,000 | 2,000 |
3-3:3段階のドキドキタイムと信頼度増加効果
ギフトを贈ると、一定確率で「ドキドキタイム」に入ります。
ドキドキタイムには3つのレベルがあり、
1チャット送信時の獲得信頼度が10~200倍に変化します。
1チャット送信時の獲得信頼度(pt) | 通常時の?倍 | 適用回数 | |
---|---|---|---|
通常時 | 2 | - | - |
ハズレ(変化なし) | 2 | 1倍 | - |
ドキドキタイム Lv.1 | 20 | 10倍 | 5会話 |
ドキドキタイム Lv.2 | 110 | 55倍 | 12会話 |
ドキドキタイム Lv.3 | 400 | 200倍 | 12会話 |
▼ ドキドキタイム Lv.1のとき(1チャット送信時の獲得信頼度20pt)

3-4:ドキドキタイムの排出確率
ギフト消費 トークン | 即時獲得信頼度 (pt) | ハズレ | ドキドキタイム Lv.1 | ドキドキタイム Lv.2 | ドキドキタイム Lv.3 |
---|---|---|---|---|---|
無料 | 2 | ◎ | ◯ | △ | - |
100 | 10 | ◯ | ◎ | △ | △ |
500 | 60 | △ | ◎ | △ | △ |
1,000 | 130 | - | ◎ | ◯ | △ |
5,000 | 700 | - | △ | ◎ | ◯ |
10,000 | 2,000 | - | - | ◎ | ◎ |
※ 記号と排出確率について
「-」:0%、「△」:0%以上~25%未満、「◯」:25%以上~50%未満、「◎」:50%以上
3-5:ギフト送信時の獲得信頼度例
◼︎例1)100トークン消費ギフトを贈って、ドキドキタイムLv.1に入った場合の獲得信頼度
即時10pt + 1チャット20pt✖︎5チャット = 10+100=110pt
◼︎例2)1,000トークン消費ギフトを贈って、ドキドキタイムLv.2に入った場合の獲得信頼度
即時130pt + 1チャット110pt✖︎12チャット = 130+1,450=1,580pt
◼︎例3)10,000トークン消費ギフトを贈って、ドキドキタイムLv.3に入った場合の獲得信頼度
即時2,000pt + 1チャット400pt✖︎12チャット = 2,000+4,800=6,800pt
4. ギフト連続送信時のドキドキタイム突入ロジック
▼定義
元のドキドキレベル:A
新たにギフト送信して当たったドキドキレベル:B
▼ドキドキタイム突入ロジック
パターン | ドキドキタイムの変化 | 例 |
---|---|---|
❶ A < B | Aのドキドキタイムは終了し、 ドキドキレベルはBになります。 | ドキドキレベル1の時に、ギフト送ってドキドキレベル2以上が出た時 |
❷ A = B | メッセージ上限回数はBの会話数分加算され、ドキドキレベルは継続となります。 | ドキドキレベル1の時に、ギフト送ってドキドキレベル1が出た時 |
❸ A > B | Aのドキドキタイムはそのまま継続されます。 | ドキドキレベル2の時に、ギフト送ってドキドキレベル0or1が出た時 |